カテゴリ
検索
ライフログ
その他のジャンル
フォロー中のブログ
今夜もeat it うちの食卓 Non so... まるごと青森 ばーさんがじーさんに作る食卓 Slow Photo Life SWEETSライフ…青い... ドイツでお茶です キシノウエンの 今日のて... 津軽ジェンヌのcafe日記 ニューヨーク*ユニオンス... わざわざのパン+ Oven39 blog 「青い森」日記 津軽の「旬彩」テーブルから。 外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
夕方から雨の予報だったので 4月半ばに種まきをして、 本場が4〜5枚になったズッキーニを定植しました。 あまりに可愛かったのでジャケ買いしてしまった ズッキーニさんの種まき。 黄色に白のストライプ。 なんて幸福そうなカラーでしょ。 その他ナノ・バジル、こちらのお店でおまけにいただいたマルセイユという名前のプロバンスのバジル。 ロメインレタスの種まきをしました。 今晩はしとしとといい雨です。 ■
[PR]
▲
by pomponnette
| 2012-05-25 22:58
| 畑
▲
by pomponnette
| 2012-05-23 08:51
| 畑
![]() ![]() ![]() 食べるチカラは生きるチカラプロジェクト 2012年の前期イベントの第1回目を開催しました。 十和田市南公民館でシニア野菜ソムリエの柳澤泉さんを 講師に野菜の種のワークショプ。 今回用意していただいたのは15種類の種。 触ったり、においを嗅いだりして何の種なのか推測します。 小豆と枝豆はわかるけど・・・あとはなんだろう? お料理のお手伝いをしているおともだちは ピーマンやカボチャの種がわかったようです。 初めて見たのはアスパラガスやゴボウの種。 見たことありますか? ![]() More ■
[PR]
▲
by pomponnette
| 2012-05-21 18:06
| 食べるチカラは、生きるチカラ
▲
by pomponnette
| 2012-05-21 17:35
| 畑
▲
by pomponnette
| 2012-05-18 14:10
| 畑
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5/15 メークイン、キタアカリ、シャドークイーン、レッドムーン植え付け。 5/17 シェリー、シンシア、十勝こがね、ノーザンルビー植え付け。 サツマイモ、トマト、さといも、アーティチョーク ズッキーニ、枝豆、キャベツ、コールラビの予定地の畝つくり。 ルバーブ収穫。 昨年種をまいてひと冬越した玉ねぎですが 芽が出てこない株があったので 赤玉ねぎの苗を買って、隙間を埋めました。 今年の試み。 オカラとリンゴを混ぜて発酵させた 地元のお豆腐屋さんオリジナルの肥料 +ボカシ肥料をブレンドして入れてみました。 引き続き、虫対策はお月様の満ち欠けと連動した EMストチュウ散布で。 モグラ対策に植えたニンニク君ですが あざ笑うかのように、真横をトンネル工事しています。 さて、どうするかな。 ペットボトル風車、作ってみようかな。 ■
[PR]
▲
by pomponnette
| 2012-05-17 15:31
| 畑
5月12日、小雨の降る中自然塾の山小屋の畑に みんなで野菜の苗を植えました。 ジャガイモ、ナス、トマトなどなど 夏の収穫が楽しみです。 収穫した野菜を使って 今年もダッチオーブンでのピザ作りやりますよ。 冷えた体を温めたのは、根菜ゴロゴロの鶏鍋。 大きなお鍋2つぶん、きれいに完食でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by pomponnette
| 2012-05-17 15:15
| 青森自然塾
![]() 5月20日は 食べるチカラは生きるチカラプロジェクト! 今回のテーマは 「なんのタネかな?&自然栽培の畑の土づくり・ジャガイモを植えよう」 シニア野菜ソムリエで種苗店を営む 柳沢泉さん を講師にお招きして、 種の不思議について学びます。 その後は畑に移動して、 十和田で自然栽培でお米や野菜を作っている農家さんに 土作りを学びます。 畑では実際にじゃがいもの植え方のレクチャーがありますよ。 子供の学びになるのはもちろんですが 家庭菜園の疑問、おいしい野菜の育て方のコツ この機会にたくさん質問してみませんか? 大人のみの参加もOKですよ。 八戸、十和田以外の地区からの参加も大歓迎です! 年間数百の大人気の料理教室の講師 『なぎさカフェ』のシェフ下田尚子さんによる スペシャルランチつきです。 ご参加お待ちしております~☆ 詳しくは↓ いただきます青森 のブログをご覧くださいね。 ■
[PR]
▲
by pomponnette
| 2012-05-11 10:20
| 食べるチカラは、生きるチカラ
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||